いま妻がフトンの中で読んでいる本。

煙か土か食い物 (講談社文庫)

煙か土か食い物 (講談社文庫)

確かに、読み終わった後「あの話はどうなったんだろう」とか、「あの挿話は結局何だったんだろう」とか、よく分からない部分もあったし、一度に多くのものが詰め込まれ過ぎという印象も無いではない。しかし文章の緊張感とか、勢いというものは一瞬たりとも途切れることはない。

そして、この作品を支持するかと問われれば、もちろん圧倒的に支持すると答えるだろう。

村上春樹的なものをどう乗り越えていくか、あるいはどう消化していくかというのは今小説を書いている人たちの、ある層にとっては大きな問題なのかもしれない、とふと思ったりする。
まったくのアンチ春樹というやり方もあるが、この小説の作者のように「あえて村上春樹的に」書くというのも、ひとつのやり方であろう。
もちろん、「春樹的」あるいは「春樹」風な文章というものは本屋に行っても、ネットの世界にもいくらでも見受けられる。しかし、この作者ほどこうした問題に意識的に向き合って、しかもなおかつ成功している人はなかなかいないのではないだろうか。
最近は「春樹チルドレン」なんて言葉があるらしいが・・・。