2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

車を降りたあと、トランクから荷物を降ろしていたら、先に車を降りて家に向かっていたぼっちゃんが引き返してきて、隣に立っていた。待っていてくれたのだろうか。

警備員のバイトにそなえて、何か格闘技を習った方がいいのだろうか。あと、サイバー・テロにそなえてプログラミングとかコンピュータ言語とかも。

何気なく本棚にあるのが目に付いた。そういえば図書館のリサイクルコーナから救出したまま未読だった。 背表紙に三島由紀夫の推薦文みたいなものがある。「若さは一つの困惑なのだ」by三島由紀夫。もう若くもない自分もまだまだ困惑だらけです。 昨日はぼっ…

今日も寒い寒い。灯油は、いまファンヒーターのタンクに入っているのが最後。前回灯油を買いに行ったときがすごく暖かい日だったので、「もうこの冬は灯油を買うのも最後かな」なんて思ってたが、こうも寒いと明日また買いに行ったほうがいいかもしれない。…

4月からの仕事(バイト)が、ほぼ決まった。アカデミックなポストと関係あるかどうかは微妙だが、平たく言えば・・・警備員ということになるのだろうか。30日に、ボスになる人と面会して事前説明を聞く予定。イメージ↓

突然の冬の再来襲。寒い。薄でのカーペットを洗濯して、ついでにホカホカカーペットもしばらく外の風にさらす。風が強すぎて物干し竿ごと吹き飛ばされた。ところで「ホカホカカーペット」って言葉は、ホカホとカカの兄弟がペットを散歩させている映像を含ん…

不意にやってくる三連休は身体にこたえる。 初日、二日目あたりは散歩に行ったり、町の酒蔵の蔵祭りに行ったり、それなりに楽しく過ごすことが出来たが、最終日は朝から大雨。そういえば二日目は気持ちいい晴天だったが、空が黄色いと思ったら、黒い灰がハラ…

TV

今日の午前中にあっていた教育テレビの子供の歌スペシャル。ぼっちゃんもすっかり心を奪われている。 しかしそんなぼっちゃんを尻目に、父は画面に映ったゴン太、はに丸といった旧友たちの元気な姿に思わず涙腺が緩んだ。・・・で、話は変わるが、「北風小僧…

「なんか朝のファミレスで生ビールなんて、大学生みたいじゃないか?実際、大学行ってないからわかんないど、たぶん、どっちかというと文系。いまだにドゥルーズとか強度とか脱構築とか言ってる感じ?」 「さぁ・・・、ポスト構造主義のことは僕にはよくわか…

「風のくわるてっと」を読んでいたら、ロックが聞きたくなった。微妙なセレクトだが・・・。

花粉の影響か、夜になると恐ろしいまでの眠気に襲われる。ウニャ子をあやしながら、気づくと眠りかけて船をこいでいる。この船はどこに行こうとしているのだろうか。松本隆の「風のくわるてっと」をパラパラとめくる。文の意味を追わず、そこに並んだ文字を…

TV

今夜の「情熱大陸」は作詞家の松本隆。 うろ覚えだけど「何かを生み出すために、そういう目的の為に本を読んだり、音楽を聞いたりすることは自然ではない。そういう不純な動機からは不純な作品しか生まれない」という言葉に身が引き締まった。細野さんもチラ…

湖の底は春 音もなく 光もなく 水のうねりだけが私の相手をしてくれるわ ぐようん ぐよわん ぐよううん 湖の底はあなたの瞳 深さもなく 高さもなく こけしの微笑みは優雅な残酷 ぐようん ぐよわん ぐよううん 湖の底は死 私もいない あなたもいない 堕落した…

久しぶりに取り出して聴く。坂本龍一&hoonの「CBL」。CBLはCD BABY LOVEの略。 厳密には坂本龍一監修なので、純粋な教授のアルバムとは言い切れないかもしれないが、こういうアンビエントな感じが今の気分に合っていて、この数日繰り返し聞いている(いまも…

今朝、窓を開けると雪。 この季節、日に日に暖かくなってきて、お、春も近いかなと思っていると、「そうはさせるか!」とばかりに雪が降る。毎年のことだ。ある年は3月31日に降った。それにしても空気までぴしーんと冷たい。先日、風呂場の脱衣所で、ぼっち…

きのうの三種混合予防接種の待ち時間のとき、保育園の先生たちに教えてもらいながら、親子で指遊びをしたらしい。お母さんの膝の上に乗って、手を開いたり、チョキにしたりする、あの遊びだ。 ぼっちゃんの年齢を考えれば、もう彼にとってはそれほど面白い遊…

昨夜、アルチュセールの『マルクスのために』を原書(『Pour Marx』)を参照しながら読む。翻訳ではサラッとした感じで訳されているところが原文ではもっとネチッとした、裏の意味がありそうな言い方だったり・・・。それは置いといて、メルロ=ポンティも「戦…

妻が仕事場に行ったり、ぼっちゃんを三種混合の予防接種に連れていたりしているあいだ、寝ているウニャ子をずっと抱っこ。抱っこしているあいだに、先日から復習しだしたこの本のページを進める。 先週、丸善をウロウロしていると、がぜんTOEICとかTOEFLの教…

最近のぼっちゃんの近況など。 4月からぼっちゃんもついに「年少組」になる。今までは1歳児〜2、3歳児がごたまぜの「ちっちゃいものクラブ」だったが、来年度からはついに正式な「年少組」だ。 保育園の先生たちからも、今後はなるべく自分のことは自分でさ…

ふと思い出したのだが、サラリーマンをやっていた頃、どういう理由だったか二日続けて早く帰れたことがあった。たぶん、午前中で仕事が終わって、帰る途中、チェーン店のカレー屋で昼食をとって、それから家に帰った。二日とも同じ店に入って、たぶん同じも…

金田耕一『メルロ=ポンティの政治哲学』(早稲田大学出版) 序章と第一章、第二章の半分ぐらいまで読む。まだ知っている話しか出てきてないので、読んでいるとすこし眠いが、問題は思考(哲学)と実践をどう繋げるかという事だ。思考が行動を規定するのでも…

先週の木曜日(5日)はぼっちゃんの保育園のお別れ遠足。 妻があんぱんまん・ブームど真ん中のぼっちゃんを突いた傑作弁当を作っていた。 おむすびまん、こむすびまん、ウメ子ちゃん。 そういえば、昨日(土曜日)、子育てブログ『七人のサプライズ』を更新…

金曜日はぼっちゃんが保育園に向かうのを見届けた後、僕だけ実家へ。実家をすこし片付けて、父と昼食を食べた後、大学へ。書類関係の用事を済ませ、本を数冊借りる。借りたい本が各々教育学部、経済学部と所属がバラバラだったが、そこは大人の余裕でなんと…

暮らし

かつて銀行だった建物に残されたテーブル(座卓?)貰ってきた。といっても、別に廃墟を探検して持って帰ってきたというわけではなく、数年前に銀行が別の場所に移り、その建物だけが残されたそのバタバタしているときに一応我が家がそのテーブル(座卓?)…

読書

森博嗣『有限と微小のパン』読了。 「方程式を組み立てる。あとは、コンピュータが解いてくれる。答えを求めることは、計算と同じで、高等なレベルの仕事ではないんだ。いつも言っているけれどね、人間の能力とは、現象を把握すること、そしてそれをモデル化…

ぼっちゃんが久しぶりにおねしょ。ウニャ子はすでに4キロ越え。生まれたばかりのときに余っていた皮にどんどん中身が詰まっていく感じだ。頭が疲れたけど、赤ちゃん抱っこしたままだけど、なんか読みたいと思って村上朝日堂シリーズをパラパラとめくる。やは…